哲学者ニーチェを恋愛に取り入れると本質が見えてきた!

今回は哲学者ニーチェの思考を元に恋愛を考察してみると、本質的な部分が見える事についてになります。ニーチェと言えば「神は死んだ」が一番有名な言葉だと思いますが、その他にも多くの名言を残しています。

個人的には高校時代の哲学の授業から興味があり、定期的に本を読むぐらい好きな哲学者になります。

歴史上の偉人の言葉を今の恋愛に活かそうシリーズ!

勝手にシリーズにしました。

哲学者や心理学者は深い思考、深い感情で現代を生きる我々にヒントをくれています。

恋愛の本質やマインドに直接繋がる内容になっているのでおすすめのシリーズになります。

ニーチェ名言集

  1. 事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。
  2. 愛されたいという要求は、自惚れの最たるものである。
  3. 復讐と恋愛においては、女は男よりも野蛮である。
  4. 男が本当に好きなものは二つ。危険と遊びである。男が女を愛するのは、それがもっとも危険な遊びであるからだ。
  5. 不幸な結婚とは、愛の欠如がもたらすものではなく友情の欠如がまねくもの
  6. 愛には狂気がつきもの。だが、狂気にもまた、つねになんらかの理由がある
  7. あなたの嘘に動揺なんてしない。これからあなたを信じることができないことが悲しいだけ
  8. 人間は行動を約束することはできるが、感情は約束できない。なぜなら、感情は気まぐれだからである。
  9. 人が意見に反対するときはだいたいその伝え方が気に食わないときである。
  10. 忘却はよりよき前進を生む。
  11. 勝利に偶然はない
  12. 誰かを喜ばせることは、自分をも喜びでいっぱいにする。
  13. 怪物と闘うときは、自らも怪物にならぬよう、気をつけなさい。深淵を覗きこむときは、深淵からもあなたは覗かれている。
  14. 問題に立ち向かうときは、飲み込まれないよう注意が必要だ。奈落の底ばかり見つめていてはいつか自分も吸い込まれてしまう
  15. 人々は、真実を聞くことを拒む。それは、自分たちの幻想が壊れていくことを拒むからだ
  16. 孤独な者よ、君は創造者の道を行く。
  17. 悪とは何か?弱さから生じるすべてのものだ。
  18. 辛いことこそがあなたを強くする
  19. 私には私のやり方があるようにあなたにもあなたの方法がある。この世に唯一の方法など存在しない
  20. 若者を確実に堕落させる方法がある。違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである。
  21. 高い所へは、他人によって運ばれてはならない。人の背中や頭に乗ってはならない。
  22. 人は何を笑いの対象にするかで、その人の人格がわかる。
  23. 人生に迷うようなとき、まずは自分の心に耳を傾けられなければ、その先に続く幸せは手に入らない。
  24. 自分について多くを語ることは、自分を隠す一つの手段となり得る。
  25. 話題に窮したときに、自分の友人の秘密を暴露しない者は稀である。
  26. われわれは、批評せずには生きていられないが、自分の批評を批評せずとも生きていられる。
  27. 一日一日を始める最良の方法は、目覚めの際に、今日は少なくとも一人の人間に、一つの喜びを与えることができないだろうかと、考えることである。
  28. 到達された自由のしるしは何か。もはや自分自身に対して恥じないこと。
  29. 半可通は全知よりも圧倒的勝利を博する。それは物事を実際よりも単純に理解し、そのために彼の意見の方が分かりやすい説得力のあるものとなる。
  30. あなたにとってもっとも人間的なこと。それは、誰にも恥ずかしい思いをさせないことである。
  31. ある程度までのところ、所有が人間をいっそう独立的に自由にするが、一段と進むと所有が主人となり、所有者が奴隷となる。
  32. 悪意というものは、他人の苦痛自体を目的とするものにあらずして、われわれ自身の享楽を目的とする。
  33. 知識のある者は、敵を愛するだけでなく友を憎むこともできる
  34. 人間は神の失敗作に過ぎないのか、それとも神こそ人間の失敗作にすぎぬのか
  35. いつまでもただの弟子でいるのは、師に報いる道ではない。

まだまだ多くの名言がニーチェにはあるのですが、キリがないのでこのぐらいのご紹介にさせていただきます。名言を読んでいただくだけでも恋愛の思考や見方に変化がおきませんか?

この名言の中のいくつかを恋愛で使う為の独自解釈をお伝えしていこうとおもいます。

メンタル、マインドについて最高の哲学者の1人になります。

哲学者の中でも強烈な思想を持つのがニーチェだと個人的に感じています。

※ニーチェ哲学の専門家ではありません。個人的に学びそれを恋愛に落とし込んだ内容になります。学問的に学ぶ目的ではなく、恋愛を上手く進める為に取り入れる考え方や具体例を経験を元に記載しております。

哲学者ニーチェってどんな人?

フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ: Friedrich Wilhelm Nietzsche, 1844年10月15日 - 1900年8月25日)は、ドイツ・プロイセン王国出身の思想家であり古典文献学者。ニイチェと表記する場合も多い。

現代では実存主義の代表的な思想家の一人として知られる。古典文献学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・リッチュル(英語版、ドイツ語版)に才能を見出され、スイスのバーゼル大学古典文献学教授となって以降はプロイセン国籍を離脱して無国籍者であった。辞職した後は在野の哲学者として一生を過ごした。随所にアフォリズムを用いた、巧みな散文的表現による試みには、文学的価値も認められる。

なお、ドイツ語では「ニーチェ」(フリードリヒ [ˈfriːdrɪç] ヴィルヘルム [ˈvɪlhɛlm] ニーチェ [ˈniːtʃə])のみならず「ニーツシェ」[ˈniːtsʃə]とも発音される

今回もウィキペディアからの抜粋になります。世界的に有名な哲学者の1人です。

「ニーチェにとって人間の本質とは、欲望でも理性でもなく、その人間の「気概」であった。 人間は何よりもまず評価する生き物であり、「善」と「悪」の言葉を発する能力のなかに生命を見出す「赤い頬をした野獣」なのだ」

 あなたが出会う最悪の敵は、いつもあなた自身であるだろう

ニーチェの思想は、自分を縛る常識や権威に本来価値はないことを訴えかけるものであり、男磨き、自分磨きに最適な哲学思想になります。

原因を自分の中で考える、自分の中で答えを出す、自分主義で生きていける、魅力的な男だと思いませんか?

ではニーチェの思想で恋愛を学ぶとどうなっていくのか?恋愛の本質人生の本質を学んでいきましょう。

事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。

この名言は僕の中で衝撃的な一言でした。高校の時に知り今でも大事にしている言葉になります。

十津川警部シリーズでも使われていた言葉で今でも記憶に残っています。

恋愛でここを理解していないとコミュニケーションに支障をきたします。

「俺はこう言ったよね?」「なんで伝わらないの?」「これってこうだよね?」様々な感情を女の子に抱く事になるのが恋愛です。しかしそんな物になんの意味もありません。ニーチェの言葉では存在しない事になります。

女の子に「どう伝わったのか?」ここしかありません!

「何を伝えたのか」ではなく「どう伝わったのか?」ここが重要になります。

むしろここにしか着目するポイントはありません。だからこそ目の前の女の子をしっかりと見る事が大事だと常々お伝えしています。しっかりと目の前の女の子を見て「どう伝わったのか?」を感じる事がコミュニケーションの基本になります。

自分が発信した言動は発信した時点で既に意味はなく、女の子がどう受け取ったのか?ここにしかいみはありません。

だからこそ本質的な部分でフレーズなんて意味がないとの主張に繋がっていきます。フレーズを覚えようとする思考は「相手にどう伝わったのか?」の思考までカバーできません。それは目的が違うからです。

「俺はこう言ったのに」「俺はこうしたのに」これは全て言い訳であり、本質でもありません、「彼女が欲しい」目的へ繋がる思考ではありません。あくまでも自分本位で自分が可愛い自分が正しいと主張する為の思想でしかありません。

愛されたいという要求は、自惚れの最たるものである。

好きな人に愛されたいとの感覚は誰にでもある当たり前の感覚だと思いますが、ニーチェは「自惚れの最たるもの」と表現しています。

この名言のはいくつかの解釈が出来るのですが

  • その要求カッコ悪いよ
  • 愛されるよりも愛せ
  • 自惚れの男の魅力とは?

様々な「解釈」をすることができます。

個人的には愛されたいと願うのではなく、愛される男になる為に自分は何ができるのか?ここに焦点を当てて思考し行動をする事が大事だと解釈しています。

人に求めてた時点で形は変わる!これはテイカー思考の非モテがよく行う思考になります。

そんな男ではなく自分自身に答えを出し、行動していける男になる事が最高の男に自分を成長させていきます。

復讐と恋愛においては、女は男よりも野蛮である。

女の子を聖人化して見ている全ての男性に知って欲しい言葉になります。

復習と恋愛においては女の方が野蛮な思考を持っています。

ここを本当に理解して欲しい。男性より女性の方が粘着質な思考を持っている事は今までの人生で気付いている人もいると思います。見た目に騙され聖人化した状態で女の子を見るから上手くいかない。ここに本質はあります。

女の子を悪く言うつもりはありませんが、現実的にこの表現は最適解だと思っています。

そして恋愛で上手くいかなかった時に「復讐」の思考になった時の女の子は最強で最狂です!

この2つは共通していく事も男女の恋愛関係では認識しておかないといけないポイントになります。

男なんて比べ物にならないぐらい女は恋愛で野蛮になる要素を秘めています。ここには愛する能力や依存心の部分が大きく関わってくると個人的には思っています。幸せな恋愛をする為にはこの要素も踏まえて女の子と関わる事が必要になってきます。

愛には狂気がつきもの。だが、狂気にもまた、つねになんらかの理由がある

この名言も同時に含めて考えるともっと思考が深まると思います。原因論でもある「理由」の表現が使われていますが、「狂気」にも理由があります。そして人を愛すると言う事は「狂気」が常につきまとう事も知っておいて下さい。

ニーチェが生きた時代に「ストーカー」などの言葉はなかったように思います。しかし「行動」としてはあった事なんだと思います。と言いますかあったでしょう。そこを「狂気」と表現した1つの要因なのかな?と思っています。

感情だけの問題ではなく、感情を生み出した「理由」がある事を知り考える事でコミュニケーションを円滑に進める事ができます。理由なく女の子は狂気を出した訳ではなく、そこの理由を知り解決する事ができると円滑にコミュニケーションが取れると思いませんか?

男が本当に好きなものは二つ。危険と遊びである。男が女を愛するのは、それがもっとも危険な遊びであるからだ。

この名言も好きです!実際にこのような形で生きれているのか?は別の問題としてこの感覚全男性が理解できる内容だと思います。今の自分が理解できなくても無垢な少年時代の思考で理解できると思います。

「ジャンプ」「マガジン」「サンデー」少年の頃皆が通る道だと思います。

冒険感がありワクワクしましたよね?危険なチャレンジにワクワクしましたよね?主人公になりたいと思いましたよね?自分を重ねていきまししたよね?

その感覚いつから無くしましたか?恋愛を経験し現実を知りギャップを知り無くなっていったのではないでしょうか?

でも元々男という生き物は「危険」と「遊び」を求める生き物なのです。

生きている中でその感覚がくじかれていく瞬間を迎えます。

そこの判断として「乗り越える」のか、「諦める」のか、の選択の上で今の自分が成り立っています。

でも本能的に好きなものは好きなのです!だから心の中のどこかで違和感を感じる。

心の声に耳を傾けて本当に目指したい自分の姿に進んで欲しいと思います。

あなたの嘘に動揺なんてしない。これからあなたを信じることができないことが悲しいだけ

恋愛を進め女の子と関わっていると必ず女の子の「嘘」に直面しますよね。

その時に様々な感情が出てくると思います。

  • 悔しい
  • バカにするな
  • 舐めるな
  • 情けない
  • 悲しい

わかります。このような感情が整理できなくなります。信じてた人に裏切られた感覚を持つ事もあると思います。

でも一番悲しく辛いのは「今後信じる事ができなくなる」事です。

好きな人や彼女に「嘘」をつかれた「騙された」こんな時を思い返して下さい。

「本当は信じれないけど別れたくないからもう一度信じる」

本音はここにありませんか?「信じる」とか「許す」の言葉を使っているだけで本当は無理、その言葉を使うのは「別れるのが辛い」「今後も一緒にいるための我慢」本音はここにありませんか?

愛情が深いほどこの傾向は強くなります。

もう信じる事なんてできないんだよ。その中でどう対応するかで「男」を問われます。

簡単に選んではいけない、傷付いたのは自分であり相手ではない。

選択肢は自分にある事を忘れないで欲しいです。

強い男になろう!別れろ許すなと言いたい訳ではありません。しっかりとその状況を見つめて自分の中の最善の答えを出していこう!と伝えたいです。自分を安売りする選択だけは間違いと言えます。

人々は、真実を聞くことを拒む。それは、自分たちの幻想が壊れていくことを拒むからだ

彼女や好きな人の事を知りたいと思うのに、なんとなく「怪しいな」と感じた時聞くのが怖い時ってありますよね。そんな時の感情だと思います。理想の彼女でいて欲しい気持ちが真実を聞く事を拒んでいる。この言葉も凄く的確な言葉だと思います。

これも結局自分の幻想を壊すのが嫌なだけの自分の問題なんですね。

もちろんこの言葉は自分にも当てはまる言葉だと思っています。

人間は行動を約束することはできるが、感情は約束できない。なぜなら、感情は気まぐれだからである。

深い言葉で本質的な言葉だと思いませんか?

付き合っているカップルは先の未来の話しを沢山します。その時の1つに「これからも大好き」「一生守る」「一生傍にいる」「これからも支え続ける」このような言葉のやり取りを行います。一度は未来の話しをした事があるのではないでしょうか?

しかし、その言葉が守られる事はなく「今」恋愛で悩む事になる。

守られなかった時本気で辛い想いをする事になる。

でも最初から「感情は気まぐれ」この観点で見れていると少しは和らぐかもしれません。

その時は本気でそう思っていた。その気持ちを大事にしていこうって受け取る事もできます。

感情の約束を破った女性を責めるのではなく、許せるようになった時に一段高い男へと変化していけます。

行動の約束(守れる約束)を破る女性はその程度だという事になります。

恋愛的ニーチェの名言まとめ

ここまでは恋愛的なニーチェの名言をご紹介しながら、恋愛にどのように使えるのか?について書いてきました。

様々な新しい発見があったと思います。

哲学って遠く感じるとか難しく感じる事なのですが、案外近くにあって自分の人生に対して違いを作れる学問なのです。

恋愛だけではなく仕事の分野に置き換える事もできます。人間の生き方を全身させる事ができる学問って最高ですよね。

この先は恋愛とは直接関係ないように聞こえるけど、恋愛で活かす事ができる名言をご紹介しながら経験を元にどのような解釈ができるのか?について書いていきたいと思います。

勝利に偶然はない

これも素晴らしい名言だと思います。

恋愛で付き合える結果にも偶然はありません。全て必然なのです。

ここの意識を持つ事が出来るのかでモテ男と非モテの分かれてきます。

偶然思考→非モテ
必然思考→モテ男

このように分かれてきます。

モテている男は女の子が自分に興味を持つ事、恋愛感情を持つ事を必然で起こしています。そこに偶然はありません。

しっかりと恋愛に向かう準備が出来ているからこそ、その結果になっています。

あなたはその準備が出来ていますか?

恋愛は今すぐ学ぶのが正解

好きな女の子が出来てから恋愛を学ぶと「第一印象は?」「ライバルが既に学んでいたら?」あなたは勝てますか?負けてまた恋愛から遠ざかりますか?

好きな女性ができてから恋愛を学ぶのは既に遅い!今すぐ恋愛を学べ!!

好きな女性ができてから焦って恋愛情報を調べていませんか?好きな女性と付き合う為には今すぐ恋愛を学びましょう。

誰かを喜ばせることは、自分をも喜びでいっぱいにする。

現代では「ギバー」「マッチヤー」「テイカー」と呼ばれる事でもあります。

  • モテない男→テイカー
  • モテる男→ギバー

と現代の恋愛では言われています。

テイカー思考ではこのニーチェの言葉が理解できないかもしれません。

しかし、この言葉に対して「わかる」と感じた男性「んっ!なんかわかる気がする」と感じた男性「そんな自分でいたいと思う」このような感覚を持った男性!最高です。みんなセンスがあります。ノビなお恋愛講座で全員をモテ男に成長してもらう自信があります。

本来の人間は誰かを喜ばせる事に価値を感じ、その感情を持って貰う事が出来た自分も気持ちよくなれる生き物です。

これを人生経験の中で起こった事を間違った捉え方をしてしまった事で感覚がズレてしまっているだけに過ぎません。だから「そんな自分でいたいと思う」このような気持ちが沸いてきます。

誠実に自分と向き合い、自分のメリットだけに進めない!素敵な事だと思います。

この内容に共感できた男性すべてモテ男に変身できます!

既に恋愛の基礎は出来ています。あとは信じて進むのみの状態が既に出来上がっています!恋愛で幸せな未来に進みませんか??

すべての男性に恋愛の明るい未来を!恋愛コンサルノビなお

問題に立ち向かうときは、飲み込まれないよう注意が必要だ。奈落の底ばかり見つめていてはいつか自分も吸い込まれてしまう

何と言いますかこの言葉もイメージしやすい言葉ですよね。強い「意志」を持ち立ち向かう事が重要だと感じさせてくれる言葉です。

怪物と闘うときは、自らも怪物にならぬよう、気をつけなさい。深淵を覗きこむときは、深淵からもあなたは覗かれている。

こちらの言葉と同時に考えるとより「強い意志」が大事だと感じますね。

恋愛で女性は怪物です。自分の意志を通す為に様々な感情を使い嘘も使います。このような女性を口説く時は感情が巻き込まれないよに注意をしないといけないですし、マイナスなパワーの影響を受けないように注意しないといけません。

若者を確実に堕落させる方法がある。違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである。

同じ思想を持つ物同士が集まるとそこには反対意見は出てきません。

同意する人の集合体が出来上がり非情に居心地の良い空間が出来上がってきます。

考えも固定化されていき、新しい考えを取り入れる事もなくなっていきます。この状況を若い期間い創り上げてしまうと考えると怖いですよね。

恋愛でも彼女がいない人同士で固まっていると、このような方向に進んでいってしまうので注意が必要です。

広い視野で見れるように自分と同じ思想を持つ人だけではなく、違う思想を持つ人とも関わりを持ち、自分の頭の中をフラットに保てるようにするのがいいと思います。

そして自分と違う思想を持つ人と関わる方が、同じ思想を持つ人と関わるよりもコミュ力は間違いなく上がります。

人は何を笑いの対象にするかで、その人の人格がわかる。

どんな女性なのか?感じようとしてもわからない人もいると思います。

この言葉を参考にしてみてはどうでしょうか?

笑いの対象でその人の人格がわかる。笑いのツボによりその人の思考がわかります。ネガティブ系の笑いに関しても見ていくともっとその人への理解が深まると思います。

面白いと感じる笑い、人を見下す笑い、両方の角度で見ていくとどんな人かはわかってきます。

笑いのツボを感じて思考を広げてみて下さい。色んな可能性が見えてきます。

話題に窮したときに、自分の友人の秘密を暴露しない者は稀である。

この言葉通りの事を恋愛の場でしている人は多いように感じています。

好きな女の子との話題に困った時、共通の知り合いの噂話を始めてませんか?

そしてそれが秘密の暴露に繋がった事はありませんか?

噂話で盛り上がらない状況であれば暴露になる可能性も高まりますし、第三者の秘密の話しを共有すると仲良くなった感覚を持つ事もありますよね?

好きな女の子と仲の良い友達と2人で会うと秘密を聞けるかもしれませんし、逆もしかりで話しをされているかもしれません。

変な噂や秘密を暴露されたくなければ周りの人とも誠実に関わらないといけませんし、好きな人の暴露話も話題に上がらないように会話に困る状況は作らない方が誠実ですよね。

この事からも錯覚資産を使う事が出来る男がモテるのは理解できますよね。

恋愛とは本当に生き様が現れると思っています。

ニーチェの名言を恋愛の状況で考察しました

今回の記事ではニーチェの名言を恋愛での場面に置き換えて考察してみました。

名言をベースに恋愛的な補足をつける内容で書かせていただきました。

かなり本質的な内容が含まれていたのではないでしょうか?

恋愛に迷った時は読み返して欲しい記事になります。

ノビなお恋愛講座

ノビなお恋愛講座ではこのように哲学をベースにした恋愛の本質もお伝えする事ができます。

すべての男性に恋愛の明るい未来を!恋愛コンサルノビなお

恋愛コンサル

ノビシロ・なおの共同事業
2人の恋愛観・思考をフィードバックする完全個別コンサル

目的・個性を元にロードマップを作成し、理想の未来を叶える為の恋愛コンサル

本物のコンサルをお届けいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です